■◇■◇■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第208号 1.12.6
◇■◇■
■◇■ の ぶ あ き 通 信
◇■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ こんにちは、のぶあき です。 ☆
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
常日頃より大変お世話になっております。
先週から今週にかけて、会期末も近づき地方創生・消費者の委員会や本会議への報告、
合間をぬって税制、経済対策や足場問題などの要請等であわただしく動いております。
元年度補正と2年度当初予算はほぼ方向が見えてきました。
また、災害復旧には再度災害防止の為の改良復旧を入れることと、準備や実行を考え、
復旧期間3年間とすることにこだわらずに、実行可能な工期と工費を十分考慮して、
予算だてを組み立てることが肝要と関係機関を説得し続けてきました。
今回は多少そんな結果が出そうだと思います。
また、国土強靱化は3ヶ年対策ではなく、長期的、計画的にと訴え続けてきましたが、
今回の予算編成大綱では、「頻発する自然災害からの復興はもとより、将来起こり
得る自然災害への備えも喫緊の課題である」として「3ヶ年緊急対策後も見据え、
ハード・ソフト対策を一体化した防災・減災、国土強靱化を更に強力に推進すること」
「予防保全の取組みを前提としたインフラの維持管理・更新を推進」等の方向性が
書き込まれるようです。
さらに、自衛隊・消防・警察、テックフォースをはじめとする地方整備局等の
装備資機材・人員増強など体制・機能を拡充・強化すること、も書いてもらおうと
頼んでいます。詳細は来週明らかになる予定です。
引き続きご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
〇参議院議員佐藤のぶあきHP
https://www.sato-nobuaki.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――
配信を希望されない方は下記より配信停止をお願いします。
■メール配信停止について■
(本会員の皆様へ)
下記のメールアドレスへ「停止希望」及び
「停止するメールアドレス」を明示の上、メール送信してください。
info@kokudo-saisei.net
(メール会員の皆様へ)
下記URLより停止をお願いします。
https://www.kokudo-saisei.net/entry/send.aspx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┓
┗■佐藤のぶあきを後援する会「国土再生クラブ」
info@kokudo-saisei.net
http://www.kokudo-saisei.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━